テーロス還魂記のドラフトについて2

umGCです!
今回はテーロス還魂記のドラフトについて書きます。テーロス還魂記のドラフトについての記事は2回目となります。前回の記事はこちら。主に前回の記事の補足と変更点について書きます。

カニズム

脱出

黒緑脱出はコモンを中心に組めるので現時点では最も安定感のあるアーキタイプ。マッチ・ドラフトではレアなしの黒緑脱出で5勝できました。

f:id:umGC:20200126213028j:plain
f:id:umGC:20200126213041j:plain

信心

神をピックしたときに組むアーキタイプ。しかし、エルドレインの王権の「一徹」ほど色拘束を要求されるわけではないので、単色の神をピックしたからといって単色デッキを組む必要はない。特に黒にはシングルシンボルの強力な除去が存在するので、それらをピックできているのであればタッチして使うべき。

星座

《太陽の恵みの執政官》か《セテッサの勇者》をピックしたときに組むアーキタイプ。しかし、《太陽の恵みの執政官》と《セテッサの勇者》はクリーチャーであるため除去されやすく構築は難しい。

英雄譚

単純に強力なカードをピックできれば使う。

コモンでは《陽光たてがみのペガサス》が強力。《存在の破棄》もテーロス還魂記では無駄になりにくく強力。

コモンでは《激浪の亀》が厄介。《激浪の亀》で地上を固めて白の飛行クリーチャーで殴る戦略も良さそう。

コモンでは《ぬかるみの捕縛》《最後の死》が強力。この2枚はタッチしてでも使うべきカード。脱出デッキでは《死の国の突撃馬》と《毒の秘義司祭》も強力。

コモンでは《鍛冶の神のお告げ》《イロアスの恩寵》が強力。コモンのカードパワーが低い印象。

脱出デッキでは《大食のテュポーン》と《執拗な探求》が強力。《イリーシアの女像樹》や《狩猟の神のお告げ》で多色化も容易。

黒緑脱出構築ポイント

0~2マナ域(9枚前後)

クリーチャーは6枚前後。
優先度は《イリーシアの女像樹》>《苔のバイパー》>《スコラの木立ち踊り》。
スペルは《ぬかるみの捕縛》>《自然への回帰》>《セテッサ式訓練》。

3マナ域(8枚前後)

クリーチャーは5枚前後。
優先度は《死の国の突撃馬》>《結節点の番人》>《ハイラックス塔の斥候》。
スペルは《執拗な探求》>《葬儀》>《狩猟の神のお告げ》。

4マナ域(4枚前後)

クリーチャーは4枚前後。
優先度は《大食のテュポーン》>《毒の秘義司祭》>《ナイレアの猟匠》。

5マナ以上(2枚前後)

《最後の死》2枚が理想。

感想

テーロス還魂記のドラフトでは黒緑脱出が安定していると思います。ランクが低いうちにほかのアーキタイプも研究したいと思います。
それではまた!