テーロス還魂記のドラフトについて4

umGCです!
今回はテーロス還魂記のクイック・ドラフトについて書きます。
今回は(も)簡潔に書きたいと思います。
詳細は過去の記事を参照してください。
テーロス還魂記のドラフトについて1
テーロス還魂記のドラフトについて2
テーロス還魂記のドラフトについて3

Plan

決め打ちするなら黒緑が手堅いのは変わらず。

f:id:umGC:20210312010834j:plain
f:id:umGC:20210312010903j:plain
左が7勝デッキ、右が6勝デッキ

評価が上がったカード

《執拗な探求》
枚数が勝率に直結したカード。上の7勝デッキには3枚、6勝デッキには2枚入っている。2枚入るとだいたい勝ち越す。1枚以下だと負け越すことが多かった。

《スコラの木立ち踊り》
こちらも枚数が勝率に直結したカード。複数枚あると生き残る確率が上がるので、能力を起動する機会が増える。墓地を肥やすことは黒緑デッキにおいて重要。ライフゲインも地味ながらありがたい。

《自然への回帰》
元々1枚は入れたいカードであったが2枚入れても全然問題ない。個人的には《ぬかるみの捕縛》よりも評価は上。

《毒の秘義司祭》
能力が2つとも強い。このカードもそうだが墓地を肥やすカードの評価が全体的に上がった。

評価が下がったカード

《最後の死》
効果は強力だがコストが重い。除去よりも脱出クリーチャーでプレッシャーをかけていく方が勝ちやすい。

《ぬかるみの捕縛》
このカードでは対処できないことが結構多い。現時点では《自然への回帰》の方が評価は上。

《死の国の突撃馬》
ブロックできないペナルティが思ったよりきつい。脱出後のサイズも盤面を制圧するには至らないことが多い。

《大食のテュポーン
弱くはないが脱出コストが重く、4マナ域最強クリーチャーという位置づけではなくなった。入れて問題ないが《毒の秘義司祭》を優先したい。

現時点の評価

  優先度 クリーチャー 呪文
~2マナ域 《スコラの木立ち踊り》 《自然への回帰》
《セテッサの散兵》 《傲慢の翼》
《死の夜番のランパード 《戦茨の恩恵》
《イリーシアの女像樹》  
《苔のバイパー》  
《神殿泥棒》  
3マナ域 《毒々しいキマイラ》 《執拗な探求》
《ハイラックス塔の斥候》 《葬儀》
《死の国の突撃馬》 《ファリカの献杯
《結節点の番人》  
《秘術師の使い魔》  
4マナ域~ 《毒の秘義司祭》 《最後の死》
《大食のテュポーン 《ヤツメの様相》
《ナイレアの猟匠》  
《ニクス生まれの匪賊》  

まとめ

残り時間は少ないですがテーロス還魂記のクイック・ドラフトについて書きました。
今シーズンのクイック・ドラフトでカードの評価が結構変わりました。
大まかには除去を撃つより墓地を肥やしつつ脱出クリーチャーで攻める方が勝ちやすい印象でした。
ちなみに今シーズンのテーロス還魂記のクイック・ドラフトの勝率は56.6%でした。
それではまた!

f:id:umGC:20210311234309p:plain